蓄電池の悪質業者を一覧にして暴いてみた!騙されない方法も解説
蓄電池は詐欺の被害報告もよく聞くし、悪質業者に騙されそうで怖いな。
蓄電池は相場が100万円ほどになっているため、悪質業者に騙されるとより高額な費用が必要になり、生活費2ヵ月分にものぼる可能性もあります。
蓄電池-悪質業者-被害
国民生活センター :家庭用蓄電池の勧誘トラブル
実際、家庭用蓄電池は悪質業者による被害が2020年時点で相談件数が1,314件にも上り、年々増えているのです。
そこで本記事では、実際に被害が寄せられている悪質業者を公開し、詐欺の手口を紹介してどのような点に気をつければ詐欺に遭うことなく優良業者を選定することができるのか解説します。
蓄電池の悪質業者一覧-まとめ
蓄電池の悪質業者一覧を公開
悪質な蓄電池業者の特徴3選
悪質な蓄電池業者に騙されない方法3選
蓄電池の悪質業者一覧を公開
SMART TECH (スマートテック)
あおいホーム株式会社
ステップハウス
悪質な蓄電池業者の特徴4選
訪問販売をしてくる【手法公開】
蓄電池の無料設置の電話をしてくる
強引な勧誘をしてくる
蓄電池を設置するデメリットを提示しない
悪質な蓄電池業者に騙されない方法3選
その場ですぐ契約しない
複数の業者から見積もりを取って相場を知る
蓄電池の販売業者の知識を確認する
蓄電池の設置で失敗したくない人が使うべき見積もりサイトはコレ!
蓄電池の悪質業者についてよくある質問3選
もっと見る
蓄電池の悪質業者一覧を公開
蓄電池-悪質業者一覧
実際に被害やクレームが寄せられている蓄電池の悪質業者は以下の通りです。
蓄電池の悪質業者一覧を公開
SMART TECH (スマートテック)
あおいホーム株式会社
ステップハウス
スマートテックは、蓄電池の勧誘を電話で頻繁にしておりSNSでクレームが寄せられている事例が見られています。
また、スマートテックは1度ではなく何度も同じ電話番号に勧誘をすると言われており、電話の時間帯も夜が多く、家庭の迷惑になっています。
悪質業者は電話や訪問販売でしつこい勧誘をする特徴があり、強引な勧誘をしてくる業者からは設置をしない方がよいでしょう。
あおいホーム株式会社
あおいホーム株式会社は蓄電池の営業を20時半にかけて勧誘し、ユーザーからクレームが寄せられています。
スマートテックと同じく電話での勧誘になっており、時間帯も夜遅いことから社内環境もあまり良くないことが想定されます。
ステップハウス
ステップハウスの訪問販売アポとり飛び込み営業が投函していった蓄電池に関する資料です。具体的なことが全く書かれていない。ひどい。
「地域で一斉に工事をするための事前調査で…」などと言うので話を聞いてしまったが、工事なんて嘘。ただの悪質な蓄電池の訪問販売。
ステップハウスは先ほどの事例2つとは違い、訪問販売による勧誘にクレームが寄せられています。
蓄電池は高額な費用がかかり、設置にさまざま項目が必要になるため見積書やその他資料は内訳も公開しなければいけません。
ただ、ステップハウスは具体的な項目がまったく記載されていないと批判されています。
内訳がわからないとどこかで高く見積もられている可能性に気づけず、ぼったくり価格で設置してしまうため注意しましょう。
悪質な蓄電池業者の特徴4選
悪質な蓄電池業者には4つ特徴があり、以下の通りです。
悪質な蓄電池業者の特徴3選
訪問販売をしてくる【手法公開】
蓄電池の無料設置の電話をしてくる
強引な勧誘をしてくる
蓄電池を設置するデメリットを提示しない
訪問販売をしてくる【手法公開】
訪問販売は蓄電池の悪質業者が最も行う手法の1つです。
「他社より安くします」「特別価格です」「モニターになると安くなります」など、やたら価格の安さをアピールしてくる業者には注意が必要です。
訪問販売は人件費がかかるため、インターネット販売等に比べるとどうしても割高になってしまいます。
そのため、安いと言われても実際は相場より高いケースがほとんどです。
そして、訪問販売時によくあるケースとして、消費者の警戒心を解くために、目的を伝えずに訪問する場合があります。
例えば、「省エネについての調査」「日照について調べています」という切り口で話を進め、断りにくい雰囲気を作ったタイミングで勧誘を持ち出すのです。
はじめに目的を伝えない勧誘の仕方、実は違法であることを覚えておきましょう。
事業者が消費者に伝えなければいけないこと
事業者の氏名
契約の締結について勧誘する目的であること
販売しようとする商品の種類
上記3つを必ず伝えなければならないと法律で定められています。
上記3つを伝えない勧誘行為は違法であり、不当な勧誘方法は特定商取引法の違反として業禁止命令や罰金処分の対象となります。
断れる自信のない方は、特定商取引法の話を持ち出して法律を味方にするとよいでしょう。
より具体的な蓄電池・太陽光発電の訪問販売の手口の公開や、騙されないための対策法は以下の記事で解説しています。
太陽光発電の訪問販売の手口を暴露!騙された時の対処法や断り方も解説
蓄電池の無料設置の電話をしてくる
蓄電池の設置業者の中には「無料」をセールスポイントにし、契約について冷静に十分な検討ができないまま契約させる手法が取られています。
100万円ほどの高額費用がかかる蓄電池が無料で設置できることはほぼあり得ず、必ず裏側で別の商品を販売されたり請求されたりする可能性もあるでしょう。
国民生活センターでも蓄電池の無料設置について警告が出されているように、無料に惑わされず契約を断りましょう。
参考:家庭用蓄電池の勧誘トラブルに注意!国民生活センター
強引な勧誘をしてくる
スマートテックで見られた被害のように、悪質業者の中には1度に限らず何度も繰り返し電話勧誘してくる業者や、何度も訪問販売をしてくる業者もいます。
強引な勧誘をしている業者は1度かけた電話番号や住宅を覚えているわけではなく、ノルマを達成するため手当たり次第に行っている可能性が高いです。
手当たり次第に行っている業者は蓄電池を設置するメリットがなく売れていないケースが多いため、設置すると失敗するので注意しましょう。
テスラのような大企業の蓄電池であれば強引の勧誘は少なく、一定の品質が担保されているので、安全性や品質を中心に選びたい方は誰もが知る業者から設置するのがおすすめです。
テスラの蓄電池はデメリットが多すぎる?補助金が使えない・木造の家は設置不可など、すべてまとめてみた
蓄電池を設置するデメリットを提示しない
電気代が安くなる、停電時の不安解消、環境に優しいなど、たくさんのメリットがある蓄電池ですが、もちろんデメリットもあります。
初期費用がかかる、メンテナンスが必要などが挙げられますが、悪質業者はこのようなデメリットを話さない傾向があります。
また、見積書を提示する際もメリットだけを提示して価格の内訳を提示しない場合があるのです。
メリットばかりでデメリットを話さない業者は悪質業者、もしくは蓄電池に関する知識が乏しい業者のため、どちらにせよ購入してはいけません。
悪質な蓄電池業者に騙されない方法3選
悪質な蓄電池業者に騙されない方法は3つあり、以下の通りです。
悪質な蓄電池業者に騙されない方法3選
その場ですぐ契約しない
複数の業者から見積もりを取って相場を知る
蓄電池の販売業者の知識を確認する
その場ですぐ契約しない
国民生活センターも警告しているように、業者から契約を迫られた際にすぐ即決して契約してはいけません。
1社だけからしか見積もりを取らないと相場がわからず、実は50万円以上多く見積もられていた、なんて自体にもなり兼ねません。
業者からの情報を頼りにするのではなく、蓄電池について発信しているサイトを見たり家族に相談したりなど、さまざまな媒体から情報収集するのがおすすめです。
複数の業者から見積もりを取って相場を知る
1社だけから見積もりを取るだけでは相場がわからないため、最低3社以上の業者から見積もりを取るようにしましょう。
ただ、見積もりを取るにはまず購入を検討できる業者を見つける必要があり、業者選びに失敗してしまうと悪質業者に当たってしまう可能性があります。
そのため、蓄電池の見積もりを取る際はタイナビを利用しましょう。
タイナビは住居の情報をフォーマットに記入するだけで、複数社への一括見積もりができる無料の見積もりサイトです。
タイナビは「信頼できる業者としか提携していない」というメリットがあり、1度でも利用者からの苦情が入るとその業者は提携を解除されてしまいます。
優良業者の中から自分の家庭に合う業者を見つけられるため、蓄電池の設置に失敗したくない方におすすめです。
\ 1分で優良業者を探せる /
無料見積もりを取ってみる
蓄電池の販売業者の知識を確認する
業者とのやり取りの中で、疑問点や不明点があれば、積極的に聞いてみましょう。業者の知識レベルの確認にもなります。
悪質業者の場合、太陽光発電の知識より、営業トークの教育を重視して行う傾向があります。
悪質業者は社内環境も悪い場合が多いので従業員の出入りが激しく、蓄電池の知識を持ち合わせていないのです。
質問をして言葉に詰まっている、あいまいな回答が多い場合は、別の業者を検討しましょう。
無料見積もりを取ってみる
蓄電池の悪質業者についてよくある質問3選
蓄電池の悪質業者についてよくある質問をまとめました。
蓄電池の悪質業者についてよくある質問
蓄電池の無料モニターは詐欺?
蓄電池は迷ったらどこに頼むべき?
蓄電池を設置したら後悔する?
蓄電池の無料モニターは詐欺?
蓄電池の無料モニターはほとんどが嘘の営業トークと言ってよいでしょう。
蓄電池は数十万円以上の値段がする高額商品のため無料で設置できることはほぼなく、裏側に別の商品が隠れていたり実際は費用がかかったりする場合が多いです。
蓄電池を設置したら後悔する?
蓄電池を設置したら後悔する人は、相場より高い価格で購入してしまったり設置不備でトラブルが起きてしまったりする人が多いです。
悪質業者に騙されず適正価格で実績豊富な業者に設置してもらえれば安定して元を取ることができるので、業者選びは慎重に行いましょう。
蓄電池は悪質業者が多いため気をつけよう!
蓄電池の悪質業者一覧-まとめ
蓄電池の悪質業者は電話勧誘や訪問販売が多い
蓄電池や太陽光発電は悪質業者が多く、知識がないと簡単に騙されてしまいます。
お年寄りの方を狙う業者もいるため、親御さんにも伝えておきましょう。
失敗しない蓄電池業者を探すなら

ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません